2010年02月

1684/ 蘭@山科

今回、私の落語の導師くど春さんが同行してくださっているので、帰り道、もう一軒はしごすることになりました。

山科で降りて、候補の店の前をまわりながら、一番わかりにくい場所にあるお店を選びました。

100227_1919~01.jpg 

このとんぺいも、きちんと粉をつかってます。

ほかにも豚玉を食べましたが、いまでは地元の常連さんの間でスナックのようになっているらしく、ほんまはお好み焼屋さんなのに・・・とママはつぶやきます。

もう一軒気になったお店がありましたが、満員ではいれなかったので、またの機会を待ちましょう。

100227_1908~01.jpg

1683/ 万房@石山

大津エンパワねっと事務局の方に、地元のおすすめのお店を教えていただきました。

100227_1730~01.jpg 

テーブル席、カウンター席、広々とした店内が、どんどんうまっていきます。

明石焼き風卵焼きとトマト、おすすめの万房ミックス焼きをたのみました。

100227_1742~01.jpg 

チーズ、もち、いか、豚、いろいろはいってて、しかも大きい。

滋賀のまぜやき、とてもええ感じ。辛口ソースもよかったです。

100227_1749~01.jpg

1682/ ステキな出会い 【大津エンパワねっと】

このチラシ、まんなかにたこ焼をもった私がいるんですよ。

それはともかく、今回のフォーラムはほんとに素晴らしかったです。

その主役たちをご紹介しますと・・・

100227_0911~01.jpg 

まずは2回生の所クン。彼は瀬田地区での、森の探検隊に参加し、自然のなかで地元の子供たちとのいろんな活動を発展させて、大津駅界隈の祭りやさまざまな活動をつないでいきたいと話しています。

100227_1257~01.jpg 

南條さんは、大津の中心街で、大津百町市などをお手伝いするなかから、いろんな学び、発見、気づきがあったそうです。先輩たちのつくった「home」という冊子も引き継ぐということです。

100227_1258~01.jpg 

そして、左端がこのユニークな企画の仕掛け人、龍谷大学社会学部の筒井のり子先生。

100227_1636~01_0001.jpg 

手探りではじめたということですが、3年たって、見事に結実したのは、ひとえに筒井先生はじめ、大津エンパワねっとを支えた先生方、事務方のみなさん、そして地元のみなさん、行政の協力あってのことでした。

まんなかが、大津エンパワねっと一期生(3回生)の平泉くん。龍谷大学370年の歴史に新たなものを刻み、ブランド力をあげたいという彼の熱い思いは見事ですし、彼らの成長は、龍谷大学の目玉の一つになっていくことでしょう。

右端、長野出身の大和さんも3回生。大学を卒業しても、大津の住人としてこれからも活動を継続したい、と頼りになります。学生さんたちのまっすぐな気持ちにウルウルきてしまったのは、私だけではなかったと思います。

たくさんのフォーラムをみてきましたが、こんなに楽しく、美しく、また刺激的に議論が進むことは、珍しいと思います。

まるで台本があったかのように、未来につながる感動のエンディングでした。

大津エンパワねっと http://www.soc.ryukoku.ac.jp/gp/

1681/ 龍谷大学 社会学部主催〔大津エンパワねっと〕開催!

きょう27日1時から4時半まで、滋賀県大津市、ピアザ淡海(077-527-3315)で、フォーラムがあります。

大きなテーマは 「学生力×地域力 そこから何が生まれたか」

私も「食のたのしみ、街のよろこび」と題してお話します。 学生さんへのフィールドワークインタビューも楽しみです! 参加費無料なのでいらしてくださいね! 100227_0911~01.jpg

1680/  熱旨! 北のコナモン博覧会

インドから無事もどりました!

体調不良もトラブルもゼロ、最高の南インドを満喫してきました。 追ってご紹介していきますね。

そして明日から、青森県八戸市。 講演会とイベントがあるんです。

東北は熱旨でっせ〜! 100218_2059~01.jpg

ギャラリー
  • 2960/ 秀吉の末裔さん&関ジャニ∞さんにフノヤキを!
  • 2959/  粉もんプリンセスのライブツアー最終日
  • 2959/  粉もんプリンセスのライブツアー最終日
  • 2959/  粉もんプリンセスのライブツアー最終日
  • 2959/  粉もんプリンセスのライブツアー最終日
  • 2958/  ジョブチューンで一刀両断‼︎
  • 2958/  ジョブチューンで一刀両断‼︎
  • 2958/  ジョブチューンで一刀両断‼︎
  • 2957/ 蛸半夏生まつり in 道頓堀
日本コナモン協会
アーカイブ
  • ライブドアブログ